東海AOラボの説明。偏差値50以下でもたった3ヶ月で東海大に受かる方法。
こんなお悩みありませんか。
当塾の説明
合格までの流れ

合格体験談

【児童教育学部 児童教育学科に合格】
入塾したのがギリギリすぎて、もうダメかと思ったけれど滑り込み合格できました!

文章を書くのもプレゼンも周りと比べて劣っているように感じたけれど、たくさん練習できる場やフィードバックをもらえたので安心して受験本番を迎えることができました!

東海大学の総合型選抜に特化しているからこその安心感があり、最後まで支えてくださった先生に感謝です!

【体育学部 生涯スポーツ学科に合格】
体育学大学専門の塾はいくつかありましたが、東海大学の体育学部に行きたかったので東海AOラボに決めました。

学科課題型の課題文章作成やプレゼン練習は一人ではできないことだったのでとても助かりました。

また、地域連携を絡めたものにするために市役所に行くアイデアをいただけたのがよかったです。

総合型選抜は文章を書くこと以上に、どのように行動するかが大事です。

とにかく時間との勝負。全ての対策に時間が必要になるので、できるだけ早く入塾した方が良いと伝えたいです。

東海AOラボと他塾との比較
東海AOラボ代表、石川の思い
入会までの流れ

よくあるご質問にお答えします!

料金はいくらですか?

公式LINEやフォームの受験相談(無料)から一人ひとりに合わせたプランを紹介いたします。

それぞれ料金が違いますので、気になる方はぜひ受験相談よりお問い合わせください。

合格率を教えてください。

東海AOラボの合格率は98%です。2%の生徒は第二志望の大学に合格していますので浪人率は0%です。

将来やりたいことがはっきりしていないのですが大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です。東海AOラボでは「やりたいことを言語化するノウハウ」がありますのでご安心くだい。

学部学科が絞れていないのですが大丈夫ですか?

はい。まずはやりたいことを一緒に見つけてから、そこに向けた学部学科を選びますのでご安心ください。

文章力に自信がないのですが大丈夫ですか?

東海AOラボでは文章力UPトレーニングがあります。最初は上手に書けなくても最終的には自信を持って文章が書けるようになります。

プレゼンや面接など人前で話すのが苦手なので不安です。

スモールステップで少しずつ上達していけますのでご安心ください。東海AOラボの卒業生は就活でもたくさんの企業から内定をいただいています。

成績に「2」があっても合格できますか?

はい、過去に成績に「2」がついていても合格した生徒もたくさんいます。ただし、公募推薦は評定平均「3.5」以上が必要になりますので、他の科目でカバーする必要があります。総合型選抜の学科課題型なら内申のボーダーがないので誰でも受験できます。

他の大学との併願はできますか?

もちろんできます。第2志望の大学の準備もサポートしていきますのでご安心ください。

最後のメッセージ